2022/07/22

きょうはこども夏祭り・・2022年7月21日(木)

今日は子ども夏祭りでした。大好きな「いけのかわぼんぼん」を踊ったのは勿論のこと、年長さん企画運営のお店屋さんが開店しました。かぜ組は、普段のあそびで楽しんでいた「キャンプごっこ」と「だんごむしはくぶつかん」と以前に収穫して氷砂糖に漬け込んでいた梅ジュースを使っての「本物の梅ジュースやさん」。にじ組は、「みんなのハワイアンズ」のお店です。

「いらっしゃいませ!」「開店しました!」の掛け声が響き渡ります。

「だんごむし博物館」の受付で、チケットにスタンプを押してもらいます。その後は、くじ引きを引きます。くじは勿論ダンゴ虫。折り紙で折ったダンゴムシが箱の中に入っていて、脱皮途中の青いダンゴ虫が取れたら、景品がもらえます。私は青いダンゴ虫をゲット。景品に灰色ダンゴムシをもらいました。博物館では、本物のダンゴムシを観たりさわったり。なんと!ダンゴムシについて書いてある手作りの絵本「だんごむし」がありました。大人の私も知らなかったことが書いてあり、博物館の虫博士たちの博学ぶりに感動です。

お隣は、いけのかわ・・の川が流れていて、魚釣りが出来ました。小さい組さんに、釣り方や釣れるように作為してくれる年長さんの姿があり、ほのぼの感満載でした。そうそうエビフライも泳いでいましたよ。

あちらこちらで見られた、やさしい手・導きの手・わかりやすい声掛け
日常生活の中での、年齢を超えた多様な関わり合いでこそ育つしぐさや声掛けに嬉しさを感じました。

「梅ジュースはいかがですか。美味しいですよ」適量をこぼさず入れる、お客様に渡す・・となかなか手さばき上手な年長さん。きっと初めての味に、「?」という表情の年少さんの顔が印象的でした。

裏庭に行くと、にじ組さんが「みんなのハワイアンズ」を展開していました。アスレチックの滑り台のとその下の坂道を使った「ウオータースライダー」。いろいろと試行錯誤しながら作りあげてきたスライダー。傾斜が急なアスレチックだと怖がる子もいるかも・・と坂道もスライダーにして、年長さんが押したり曳いたり大奮闘。

「楽しい」の笑顔と歓声が行き交いました。

アスレチックの急な斜面を前に、ドキドキしている子を励ましたり、「一緒に滑ってあげるよ」と声かけている年長さん。ここにも温かい空気が流れていました。

スライダーで遊んだ後は、遊戯室に案内されました。お化け迷路に挑戦。怖気ついている子に、これまたその子の目線になって声掛けしている年長さん。

迷路をくぐると、ショータイムです。みんなのハワイアンズなので、踊りは勿論「フラダンス」。女の子たちが、恥ずかし気に楽しそうに踊りました。

男の子たちは、ポケモンの「1.2、3」の曲に合わせ、側転したり跳んだり跳ねたりと自由自在に踊りました。かっこよかったよ。

びっくり、にこにこ、ポカーンの年少さん。「お兄さんやお姉さんって凄い」とここでも感じたようです。

「みんなのハワイアンズ」のお帰りは、お土産付きです。お土産は、ピザといろいろなジュースです。紙粘土で作った本物のようなピザ。思わずかじりたくなりました。こんなにもたくさん作った年長さん。ありがとう、ご馳走様でした。

「いけのかわ子ども夏祭り」といえば、恒例になったかき氷。そのかき氷を食べて、今年のこども夏まつりは終わりました。

思い思いの場で、思い思いの友達と味わうかき氷。「美味い!」に尽きます。

笑顔が弾いていました。

こんな時でも、こんな時だからこそ、やっぱり水や土と友だちの、池の川っ子でした。

その昔「夕涼み会」から始まった「子ども夏まつり」。親子で楽しんだ小さな「夕涼み会」は、やがて園児数や卒園児数の増加と共に、本格的に櫓を組み、その周りで盆踊りを踊ったり、父母の会や同窓会の出店でお買い物をしたり飲食したり、ゲームをたのしんだりと、大掛かりな「池の川納涼会」になっていきました。それはそれで、地域やたくさんの在園児や卒園児やその保護に支えられ楽しい夕暮れのひと時でした。しかしながら、地域の変貌(アパートや社宅、空き地がなくなり
、駐車場の確保が難しくなり・・)や年少さんからの入園が増え、大規模な納涼会を存分に楽しめない状況もあり、その当時の教職員と「納涼会」について論議しました。その結果生まれたのが、現在の「子ども夏祭り」です。1、行事の主人公は他ならぬ子どもたちであること2、日頃のあそび・日常生活を豊かにする中で、それにつながる夏祭りにすること。の二つを確かめ合って、2009年度から「子ども夏祭り」を試行錯誤しながら創ってきました。それから14回目のになる今回の「子ども夏祭り」。すっかり子どもたちの生活に根差して、年少・中時代に年長さんがやってくれたことや楽しかったことが糧になって、毎年様々な中身で創られて、「池の川の文化」となってきたことを感じた今回の「子ども夏祭り」でした。年長さんありがとう。とてもとても楽しかったよ。

TOP