THE BLOG

2021/07/26

卒園児の夏休みの園庭開放について

夏休みの園庭開放ですが、
・全国的に新型コロナ感染者が増えてきている
・夏休みのきりん組の利用者が多い
・在園児の休み中の園庭利用者が多い
上記等のことから密になってしまう可能性があり、新型コロナ感染予防のため
卒園児の園庭利用は在園児(のんびり含む)の兄姉のみの利用とさせて頂きます。
御理解の程、宜しくお願い致します。

2021/07/21

きょうは 子ども夏祭り・・・楽しかったね!

朝から夏本番!の太陽が照り付けて、夏祭り日和です。昨日、にじぐみの年長さんが一人一人に分けてくれたチケット・・・何が出てくるのか楽しみです。

初めての幼稚園での夏祭り、「ちょうちんともして 夏祭り ボンボンいけいけ」早く踊りたいな。・・・
待ちわびる年少さんたちです。

こちらは、年長さん。お店(?)の開店準備におおわらわ。力を合わせてテーブルを出したり、物を並べたり・・手際よく働いていました。

お部屋を間違えないように、素敵な入口看板も貼りました。

こちらは、にじぐみさん。16脚あれば椅子は足りるかな・・ということで、数えていました。何が始まるのかな。「1,2、3・・」と数える子が多い中、「2の4の6・・・(にのしのろく・・)」と数える子がいましたよ。数え方っていろいろあるんだよね。

お店には、品物がいっぱい!絵・折り紙・剣・・いろんなもの満載です。ペープサートの劇を見た後のお土産ですって。早く渡したいな!準備完了。

お店の開店!です。
かぜぐみの、虫クイズコーナーです。「カマキリは飛ぶか、飛ばないか?」等、やさしいクイズから難しいクイズまでいろいろありました。クイズに当たると、素敵な手作りメダルがもらえるとあって、挑戦する子がたくさんいましたよ。




かくれんぼしている虫(紙粘土で作った芸術作品です)を探すコーナーでは、上をみたり、下を見たり、うそんこの草むらの中を探したり・・・

見つけて、ゲットすると、年長さんがすかさず手作りの箱を持ってきてくれました。大事に大事に持ち帰る姿、可愛かったよ。

「本物の虫コーナー」には、かぶと虫やクワガタ、バッタ、ななふしの卵・・・といろいろいましたよ。日本とかげを触れることもでき、ドキドキしながらも触る子がたくさんいました。「冷たいね」「ぬるりとするね」などの声が聞かれました。とかげさんお疲れ様でした。

にじぐみさんの16脚の椅子は、ペープサートを見るための椅子でした。演目は「うらしまたろう」。ペープサートを動かす人、背景を入れ替える人、照明を動かす人・・と力を合わせて演じていました。おじいさんになった浦島太郎のリアルな絵にびっくりです。

劇が終ると、「めでたしめでたし」と私に声をかけてきた子がいました。「急におじいちゃんになって、なんだかめでたしめでたしの気分じゃないな・・」と私がぽつりと一言言ったら、「昔話というものは、そうやって終わるんだよ」と教えられました。

今日の観劇は、お土産付き。「この剣、かっこいいな」と満足気の年中さんです。年長さんありがとう。

盛況だったお店が閉店すると、今度はみんなで園庭に出て、和太鼓を囲んで「いけのかわぼんぼん」と「モジャモジャ音頭」を踊りました。池の川ボンボンでは、年長さんが銭太鼓をたたいて雰囲気をさらに盛り上げてくれました。

年少・中・長みんなで、もじゃもじゃ音頭踊ったよ。くすぐりっこが楽しいんだ!

夏祭りといえばかき氷。祭りの締めに、食べました。
美味しいね!

あちらこちらで、変色した舌の見せっこを楽しんでいました。楽しかった!嬉しかった!どきどきした!美味しかった!忙しかった!・・・いろんな感情体験があじわえた子ども夏祭りになりました。

  年長さん、お疲れさまそしてありがとう。

2021/07/16

もうすぐ子ども夏祭り・・楽しみ たのしみ・・

来週の21日は、池の川幼稚園子ども祭りの日。子ども夏祭りといえば、「いけのかわぼんぼん」の踊りと歌が定番。その歌と踊りが大好きな今年の年少さん。🎶提灯灯して夏祭り…🎵のうたに合わせて、提灯を作りました。

七夕飾りに使った折り染めを、ハサミでちょつきんちょつきんと、好きな形に切り、トレーシングペーパーに、ぺたぺたと糊で貼りました。それを丸めて提灯に・・・今クラスの天井を、涼しげに彩ってくれています。夏祭り当日・・・・楽しみです。

こちらは、中心になって夏祭りをつくりあげている年長さん。風組さんは、何やら紙で草むらや畑を作っていました。描いたり、立体的にしたり・・・何をするかは当日のお楽しみです。

にじぐみさんは、チケット作りに勤しんでいました。さてさて、こちらも、何のチケットかは、当日のお楽しみです。

夏祭りに関係はないけど(あるかも!)
虫好きの子どもたちには、もってこいの季節。かなちょろ、団子虫、バッタ、蝶、トンボ、カナブン、クワガタ、かぶと虫・・と園内では、たくさんの虫に出会ったり触れ合ったりできます。この日年少さんが見つけたのは、芋虫。

上に登ったり、下に下がったりしては、行き止まり地点でさまよう芋虫の動きを、楽しんだり、そっと触っては、ふわふわ感を味わったり・・・わくわくどきどきのひととき。

蝶になること、飼うなら葉っぱをたくさん入れてあげること、葉っぱは虫が食べた跡がある穴の開いた葉っぱがいいこと等・・年長さんが、優しく教えてくれました。

早速、餌の葉っぱを敷き詰め始めた年少さん。どんな蝶が生まれてくるか楽しみだね。

2021/07/14

保護中: 同窓会からのお知らせ

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2021/07/07

きょうは、七夕。天までとどけ ねがいごと。7月7日(水)雨のち曇り

七夕集会の直前まで降っていた雨がやみ、青い空も見えて外で七夕集会を行いました。お空の神様ありがとう!この間各クラスで作ってきた、色とりどりのいろいろな飾りや、ご家族の願いが込められた短冊が、風に揺られてきれいでした。

年長さんが、力を合わせて園庭まで運んで、倒れないようにもち続けます。風が吹くたびに倒れないよう頑張っていました。さすがの年長さん。

にじ組さんの年長さんも、「わっしょいわっしょい」とかけ声をかけながら運んできました。

各クラスの笹飾りが集まると、またまたきれいです。笹が揺れる音に耳を澄ませたり、短冊に書いてある願い事のいくつかを紹介したりしてから、みんなの願い事が届くようにと、「たなばたさま」の歌を歌いました。ほし組さんは、この歌がとてもお気に入りで、集会が始まった時から、何度も何度も「もう一回」と言って、歌っていました。

笹飾りを、ひと枝 ひと枝切っては、園庭のまんなかに運び、小枝の山が出来ました。

一つ残らず運びました。

「願い事が、天の神様迄届きますように」と願って、いよいよ点火。立ち上る火と煙を、じっとみつめたひととき、静の素敵な時間でした。

願い事届け!もっともっと燃えろ!のパワーアップのおまじないをしてくれたつき組さんです。おかげで、全部燃え尽きました。

昼食後、七夕祭りということで、芋餅屋を開店しました。材料は、先日収穫したじゃが芋です。茹でてつぶして、片栗粉とバターと砂糖と塩を適当にいれて、ひたすらつぶして捏ねて、丸めて焼いて・・・熊笹の葉にのせて、ほんの少しみたらしをたらし、「はい、どーぞ」。店長は園長でした。

美味しい!笑顔がたくさん見られて、嬉しかったです。

お家でも機会があったらおやつの時にでも作ってみてください。かぼちゃを入れるとまた彩が美しかったりします。バターをたっぷり入れたバター風味、チーズを載せたチーズ風味・・・いろいろとお試しください。

 歳をとってきたからでしょうか、幼稚園で、季節に因んだ行事をするたびに、自分の小さかった頃を思い出すことが多くなりました。地域の子どもたちが集まって作った笹飾りには、提灯やスイカや網・・いろいろお姉さんたちに教えてもらいながら作ったな・・。短冊の願い事を書くために、サトイモの葉っぱの上でコロコロと転がる水玉を集めて、硯にいれ墨汁をつくり、それで書いたっけな。そうすると字が上手くなるよって言われたな・・なんて。願い事には、「天の川」とか「七夕の夜は晴れますように」「織姫様とひこぼしが、会えますように」と書くことが多く、自分への願いは書いたことなかったな・・・今更ながら、どうしてなんだろう?って考えています。

2021/07/02

雨・雨・雨が続く中の日々  7月2日(金)雨

雨が続きますね。梅雨なので梅雨らしいといえばそうなのですが、これまでがあまりにも梅雨らしくなかったので・・体と気持ちがついていかない園長です。でも、子どもの適応力は凄い。どんなお天気でも、どんな場でも、楽しさ見っけは上手です。

7月になりました。7月といえば七夕飾り。雨が小降りになったのを見計らって、年長さんが、ご近所の竹林から竹をいただいてきました。自分のクラスだけではなく、年少さんのクラスや未就園児親子「のんびりクラブ」の分まで、運んでくれました。

雨に濡れて、重くなった竹を、みんなで力を合わせて運びました。いつの間にか「わっしょいわっしょい」とお神輿を担ぐかのような掛け声が、道中に響き渡りました。

雨がぽつぽつ降ってきたら、「これ葉っぱの傘」だよと蕗の葉を傘に見立てた子どもたち。素敵な傘だね。

早速、飾りにする折り染め作りが始まりました。初めての年少さんは、形にこだわらず、小さく折って好きな色のお風呂に入れて、きゅつきゅつと絞って開いて作りました。予想外の模様に歓声が上がっていました。年中・長さんは、蛇腹折りや、三角蛇腹折りに挑戦しての折り染め。邪念のない子どもの作品は、どれもこれも素敵です。短冊にして持ち帰ったので、天の神様に届けたい願いごとを書いて、幼稚園にもってきてくださいね。

折り染めの他に、提灯や輪飾り、網・・と各年齢にあった課題にも取り組みました。手慣れた年長さんは、まず年中さんに教えることから・・・自分が出来ることを教えてあげることは、凄い学びになるんですよ。年長さんありがとう。

ハサミ使いが上手くなった年中さんが、切って貼って作った作品「おとう
さんの顔」です。

こちらは、年長さん。紙粘土で立体的に作りました。周りの枠ものこぎりで切って貼っての手作りです。

こちらも年長さん。お父さんの顔のハンガーです。これも金槌とのこぎりを使って木で作りました。是非使ってね。

TOP