園長だより

2021/07/07

きょうは、七夕。天までとどけ ねがいごと。7月7日(水)雨のち曇り

七夕集会の直前まで降っていた雨がやみ、青い空も見えて外で七夕集会を行いました。お空の神様ありがとう!この間各クラスで作ってきた、色とりどりのいろいろな飾りや、ご家族の願いが込められた短冊が、風に揺られてきれいでした。

年長さんが、力を合わせて園庭まで運んで、倒れないようにもち続けます。風が吹くたびに倒れないよう頑張っていました。さすがの年長さん。

にじ組さんの年長さんも、「わっしょいわっしょい」とかけ声をかけながら運んできました。

各クラスの笹飾りが集まると、またまたきれいです。笹が揺れる音に耳を澄ませたり、短冊に書いてある願い事のいくつかを紹介したりしてから、みんなの願い事が届くようにと、「たなばたさま」の歌を歌いました。ほし組さんは、この歌がとてもお気に入りで、集会が始まった時から、何度も何度も「もう一回」と言って、歌っていました。

笹飾りを、ひと枝 ひと枝切っては、園庭のまんなかに運び、小枝の山が出来ました。

一つ残らず運びました。

「願い事が、天の神様迄届きますように」と願って、いよいよ点火。立ち上る火と煙を、じっとみつめたひととき、静の素敵な時間でした。

願い事届け!もっともっと燃えろ!のパワーアップのおまじないをしてくれたつき組さんです。おかげで、全部燃え尽きました。

昼食後、七夕祭りということで、芋餅屋を開店しました。材料は、先日収穫したじゃが芋です。茹でてつぶして、片栗粉とバターと砂糖と塩を適当にいれて、ひたすらつぶして捏ねて、丸めて焼いて・・・熊笹の葉にのせて、ほんの少しみたらしをたらし、「はい、どーぞ」。店長は園長でした。

美味しい!笑顔がたくさん見られて、嬉しかったです。

お家でも機会があったらおやつの時にでも作ってみてください。かぼちゃを入れるとまた彩が美しかったりします。バターをたっぷり入れたバター風味、チーズを載せたチーズ風味・・・いろいろとお試しください。

 歳をとってきたからでしょうか、幼稚園で、季節に因んだ行事をするたびに、自分の小さかった頃を思い出すことが多くなりました。地域の子どもたちが集まって作った笹飾りには、提灯やスイカや網・・いろいろお姉さんたちに教えてもらいながら作ったな・・。短冊の願い事を書くために、サトイモの葉っぱの上でコロコロと転がる水玉を集めて、硯にいれ墨汁をつくり、それで書いたっけな。そうすると字が上手くなるよって言われたな・・なんて。願い事には、「天の川」とか「七夕の夜は晴れますように」「織姫様とひこぼしが、会えますように」と書くことが多く、自分への願いは書いたことなかったな・・・今更ながら、どうしてなんだろう?って考えています。

2021/07/02

雨・雨・雨が続く中の日々  7月2日(金)雨

雨が続きますね。梅雨なので梅雨らしいといえばそうなのですが、これまでがあまりにも梅雨らしくなかったので・・体と気持ちがついていかない園長です。でも、子どもの適応力は凄い。どんなお天気でも、どんな場でも、楽しさ見っけは上手です。

7月になりました。7月といえば七夕飾り。雨が小降りになったのを見計らって、年長さんが、ご近所の竹林から竹をいただいてきました。自分のクラスだけではなく、年少さんのクラスや未就園児親子「のんびりクラブ」の分まで、運んでくれました。

雨に濡れて、重くなった竹を、みんなで力を合わせて運びました。いつの間にか「わっしょいわっしょい」とお神輿を担ぐかのような掛け声が、道中に響き渡りました。

雨がぽつぽつ降ってきたら、「これ葉っぱの傘」だよと蕗の葉を傘に見立てた子どもたち。素敵な傘だね。

早速、飾りにする折り染め作りが始まりました。初めての年少さんは、形にこだわらず、小さく折って好きな色のお風呂に入れて、きゅつきゅつと絞って開いて作りました。予想外の模様に歓声が上がっていました。年中・長さんは、蛇腹折りや、三角蛇腹折りに挑戦しての折り染め。邪念のない子どもの作品は、どれもこれも素敵です。短冊にして持ち帰ったので、天の神様に届けたい願いごとを書いて、幼稚園にもってきてくださいね。

折り染めの他に、提灯や輪飾り、網・・と各年齢にあった課題にも取り組みました。手慣れた年長さんは、まず年中さんに教えることから・・・自分が出来ることを教えてあげることは、凄い学びになるんですよ。年長さんありがとう。

ハサミ使いが上手くなった年中さんが、切って貼って作った作品「おとう
さんの顔」です。

こちらは、年長さん。紙粘土で立体的に作りました。周りの枠ものこぎりで切って貼っての手作りです。

こちらも年長さん。お父さんの顔のハンガーです。これも金槌とのこぎりを使って木で作りました。是非使ってね。

2021/06/23

裏の畑でじゃが芋ほり   6月23日(水)曇

裏の畑で、じゃが芋堀をしました。心配していた雨も降らず、程よいお天気の芋ほり日和に恵まれました。今年は、なかなかの出来で、収穫量もそれなりに見込むことが出来たので、採った分だけの持ち帰りにしました。掘った感想を聞きながら、お家でお子さんと一緒にお料理を楽しんでください。

掘るためにはまず準備体操から。「うんとこしょどっこいしょ」と引っ張ったり,素手で掘れるように、腕をぐるぐる回したりして、やる気満々!

それぞれ散らばって・・お芋ほり開始です。

やったー!見て見て・・こんなに大きいよ。

僕たちだって掘れたよ。どっちが大きいかな・・・

二つ一ぺんに, ゲットだぜ。

たくさん掘って、満足の笑みです。

ほりたてじゃが芋を、早速茹でました。

じゃが芋、早く食べたいな・・・待ちながら、あちこちでいろいろな遊びが繰り広げられる園庭です。

団扇でパタパタ、煙を追い払ったり暑さをしのいだり火の勢いを調整したり。うちわって便利だね。小一時間程で出来上がり!出来立てのホッカホカのジャガイモにお塩をまぶして、食べました。各自自分で掘った分だけ持ち帰りました。お家で、いろいろなじゃが芋料理を楽しんでください。

2021/06/19

雨の中のお散歩・・・親子ふれあいデイ 6月19日(土)雨

午前の部は年中・少さん。さらさら雨の中、幼稚園を出発。

いつもの散歩道。今日はお父さんやお母さんと…歩く・・・子どもたちの方がよく知っている道だから勇んで歩きだしました。

まずは、お隣の神社へ。大きな梅の実がたくさん落ちていて、拾ったよ。

坂道下ると、弁天池。あちらこちらに枇杷の実がたわわになっていて、傘で採ったり、肩車してもらって採ったりしたよ。

甘くておいしいんだよ。黙々と自分で皮をむいて食べる姿は、さすがの池の川っ子です。

川では葉っぱ流し。

大きな大きな銀杏の樹見っけ!大きいね!の共感が広がります。

いいもの見っけ!

年少さんは、園に戻ってから、散歩先で集めた植物を使って動物のお顔を完成させました。幼稚園のヤギのゆりちゃんの鼻には、ビワの実をつけようかな!あらあら素敵な発想です。

タンポポの花のリボンをつけてから、ライオンさんのたてがみに挑戦。可愛いいライオンさんを創りましたよ。

可愛いね。ウサギ

「緑のライオン、耳まで緑」そんなカルタの文があったのを思い出しました。

こちらは、勇ましいライオンです。

午後の部は、年長さん。雨が結構降ってきましたが、さすがの年長さん、歩く気満々です。だって、今日の道案内人は、年長さんですもの。

神社を抜けて・・・

弁天池で池を覗いたり・・・あめんぼいるよ。ビワの実もあるね。

雨粒が池に落ちると、素敵な波紋が広がります。

「「僕が採ったビワあげるよ どうぞ。」「ありがとう」

茨城大学の構内の周りを歩って歩って・・・歩き続けます。弱音を吐く年長さんがいないことにの驚きました。さすがです。普段からの歩き慣れを感じましたよ。私も一生懸命歩きました。久々の散歩道です。

小さな森に入ると、いろいろな花や虫たちがみんなを歓迎してくれました。

木苺はすっかり食べ尽くされていました。「食べたのは、だーれ?」

花占い?

雨が小降りになってきて

アジサイの向こうは幼稚園。お疲れ様でした。雨の中のお散歩も又楽し!のひと時でした。ふれあい遊びが出来なかったのは残念でしたが、親子の心の触れ合いはできたかなと思います。ぜひ、ご家族で歩いて見てください.

親子ふれあいデイへのご参加ご苦労様でした。雨のため、ふれあい遊びが出来なかったのは残念でしたが、雨の中のお散歩、楽しんでいただけたら嬉しいです。

2021/06/11

6月になって・・・6月11日(金)晴れ

6月11日。花壇同好会のお母さん方が、プランターの花の苗の入れ替えや園庭のあちらこちらの除草をして下さいました。梅雨入り前にさっぱりして頂き有難かったです。暑い中ありがとうございました。お疲れさまでした。

こちらは、年長さん。5月に植えたさつまいもの苗周りの除草をしました。苗と雑草を見分ける力や片手で草を抜き、その草をもう一方の手に集めて‥まとまったら捨てに行く・・・そんな何気ない生活の技に、たくさんの学びがあるなと感じたひと時でした。年長さんご苦労様。

土あそびも面白いけど、土仕事も気持ちいいね。

こちらは年少さん。遊びの中で、いろいろなことに挑む姿があちらこちらで見られるようになっています。やってみたい!やりたい!が溢れる遊びの時間。やりたい!という思いが挑む力になります。

いろいろにつなげる、構成することが大好きな年中さん。「あーやってみたり」「こうやってみたり」と仲間と思いを出し合って・・の迷路あそび。ここにも挑戦が溢れています。

気温の上昇とともに、水遊びが盛んになっています。年少さんのお気に入りは、泡遊び。今では珍しい固形石鹼をかき回しての泡遊び。アイスクリームに見立てたり、洗濯ごっこになったり。

こちらは、泡泡の卵焼き・・コックさんのようななかなかの手つき。お母さんのお料理よく見ているんだね。

「見て見て」同じものを一緒に見るって、楽しいね。

年少さんの生活にも、遊びとは異なる課題活動が入ってきました。クレヨンや絵の具・・いろいろな画材やハサミなどの道具の使い方を、やってみたくなるような活動の中で獲得していきます。

ビニールに描くのも面白いね。

池の川に夏の到来です。♬「夏が来た来た夏が来た 池の川に夏が来た・・・」🎵 と池の川ボンボンの歌と踊りがこだまするひと時。

年中・長さんがいなくなると、年少さんが早速、太鼓の周りに集まって叩き始めました。

 新年度が始まり早いもので、2か月。新しい生活に、随分と慣れて、活動範囲や行動範囲が広がっています。そんな中から、幾つかセレクトしました。

2021/05/27

お久しぶりです!  まとめて あれこれ    5月27日(木)雨

今年の年長さんが力を合わせて、染めて、塗って、描いた鯉のぼりです。まいにちお空の上から、子どもたちのあそびを楽しそうに眺めています。

雨の日以外は、しばらくの間泳ぎますよ。

初めて鯉のぼりを揚げた鯉のぼり集会の日。ポールの上まで揚がっだ瞬間、あちらこちから歓声が上がりました。

🎵屋根より高い鯉のぼり・・・🎵と歌い始めたら、風が吹いて更に元気に泳ぎ始めました。

あそび全開の日々です。あちらこちらで「いっしょ!」「おんなじ」「これなんだろう」「見て見て」・・など素敵なコミュニケーションが生まれています。

水が 泥が・・いろいろな遊びを生み出し,遊び心をつないでいきます。

こうしたらどうなるかな?あーしたらどうなるかな?遊びながら、色々なことを考えてます。科学的思考への一歩です。

こちらは年少さん。流しソーメンならぬ流しお団子です。

こちらも年少さん。「アメンボ見っけ!」同じものを、みんなで見るって楽しいね。一人一人の気づきや発見が、さざ波のように広がるひとときです。

箱車が大好きな年少さん。バスごっこになって、乗り降りを楽しんでいます。力持ちの年中・長さんが、押したり引いたりしてくれ、異年齢の交流が自然に生まれています。

2021/04/20

大きい組さん・・たけのこ堀りに行きました! 4月20日(火曜日)晴れ

初夏のようなお天気。大きい組さんがタケノコ堀りに行きました。例年より育ちが早くて、ずいぶんと伸びたタケノコもありましたが、、大・中・小、太っちょ、やせっぽ・・「幼稚園のみんなみたいだねと言いながら、たくさんのたけのこを掘りました。掘った数は何と!171本。

あちこちに顔を出しているタケノコ。 にょきにょき 自分で掘るって面白い!みんなと力を合わせて掘るのも面白い。

あきらめずに、黙々と堀り続ける姿に感動です。

蕗もたくさんいただきました。傘に見立てたり・・・「お化け~だよ」

掘った後にお外で食べたお弁当は、殊の外美味しかったよ。、いろんなもの見つけたり、遊んだり・・・
これは、小判草です。耳の側で振るといい音したよ。落ちた梅の実も集めたよ。

竹をシャベルで叩くと、カンカンコーンっていい音したよ。私が「笹の葉サラサラ・・・」って歌ったら
私の歌に合わせて、リズミカルに叩いてくれました。棒で叩くと、音が違って・・いろんな響きを楽しんだひとときでした。

「竹を揺らすと、海の音がするよ」しばし目をつぶって、竹林の中での海の世界を楽しみました。

ゴルフボールを見つけた子たちで、ゴルフが始まりました。筍を掘ったところの穴に、ホールイン!

掘った筍を、力を合わせて並べました。みんなで数えました。1,2・・・・・数え続け何と171本のたけのこでしたよ。園に戻り年長さんは、1本ずつお土産に持ちかえりました。明日は筍を茹でます。

2021/04/16

年長さん、 こいのぼり製作 開始!   4月16日(金)曇り

年長初の協同活動の「鯉のぼり製作」に取り組んでいる年長さんです。きょうまで、「何色のこいのぼりにしようか」と相談をして色を決めたり、下絵を描いたりしてきました。

そして、今日は、布に色を染めました。はじめは、布の糊落とし。水でごしごし じゃぶじゃぶ糊落とし。「ばばばあちゃんの洗濯みたいだね」と声を掛けたら「お家では、こんな洗濯はしないよ。洗濯機がやるんだよ。」なるほど なるほど・時代は大きく変わりました!

糊を落としたら、染色です。

御弁当の時のふきん絞りのおしごとの積み重ねが、多いに役立っています。

まるで蛇のようでしょ。

広げて干しましたよ。来週は絵を描きます。

2021/04/16

あそびの姿から・・・・4月15日(木)

八重桜が満開になりました。そのかたわらの幼稚園のシンボルツリーであるイチョウの樹
の芽吹きが、子どもたちを優しく包んでくれています。

入園式の翌日。朝から雨・・・それも時折、どしゃぶりの雨。さすがの子どもたちも、お部屋での遊びを楽しんでいました。が・・・・弱~い雨になると・・・やっぱり傘さして雨の中のお散歩が始まりました。♬ぴちぴちちゃぷちやぷランランラン♪いろんな音・風・肌ざわりを楽しみました。雨の中の散歩って楽しいね。

たっぷり遊んだら、あれあれ もう帰りの集い。「年少さんがみんな座っている!」ことにびっくり感動の園長でした。

翌日は青空のいい天気。あちこちにできた水溜まりが、泥んこ遊びの素敵なきっかけになり、あちこちでいろいろな遊びが広がりました。泥団子、ケーキ・コーヒーやさん、あちこちに素敵なご馳走。素敵なやりとりが生まれていました。

泥を器に入れ出したり、固めたり混ぜたり、型に入れてひっくり返したり・・・自分の力で自由自在に変化させることができ、様々に見立てて遊べる土・砂・泥は最高!の素材です。幼児期になくてはならない遊び、この時期にしかできない素敵な遊びです。お洗濯が大変かとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

裏庭では、年中さんが、トンネルをつなげて、水を運んではトンネルに流し入れ、水の流れの行方を追っていました。年少時代に、たっぷりと水遊びや泥遊びを楽しむと、こうした科学的(?)遊びを楽しむようになっるんですね。

あちこちで、いろいろな遊びが生まれていますよ。

2021/04/13

2021年度が始まって…きょうは入園式 2021年4月13日(火)曇り


花壇同好会のお母さんがたが植えて下さったプランターの花が満開です

今年の入園式は、遊戯室(ホール)で行いました。この壁面は、新年長さんが、卒園式と入園式のために描いたり、折ったりして作ってくれました。この壁面のように、幼稚園の畑の菜の花は、今満開です。

担任の先生から、「おめでとう!これからいっぱい遊ぼうね・・・」の思いを込めた、ちゅうりっぷのメダルをもらいました。

一つ、お兄さんお姉さんになった年長さんと年少さんからは、歌のプレゼントがありました。歌は、皆が大好きな 園歌「いけのかわようちえんのうた」です。楽しい歌声に踊りだす年中さん、手拍子も沸き上がり楽しいひとときになりました。
 
明日から、たくさんたくさん遊ぼうね!

  

 いつもなら、今頃満開を迎える桜の花がすっかり散ってしまい、ちゅうりっぷやネモフィラの花が満開に咲き、気持ちが急かされる今年の春ですね。年長さんの始業日、年中さんの始業日、そして新入園児の一日入園を経て、きょうは、みんな揃っての入園式を行いました。いよいよ2021年度池の川号の出発進行です。園長だよりも、気持ちを新たに書き始めます。園長から見て、感じたことや面白かったこと伝えたいこと等・・気ままに記していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
   新入園児の皆さん、あらためまして 入園 おめでとうございます。そして年長さん年中さん、進級おめでとうございます。

TOP